夏は夏野菜を。
こんばんは。
プライベートサロン・ムエズィーです。
今日は厳かな気持ちになりたくて、少し重い感じのチベット音楽を流しておりました。
瞑想しやすい、自分の無の意識の中に入り込めそうなほどに重く、時折チベタン・シンギングボウルという深い音のする鐘が響き、より一層深く自分の中に入っていくような、そんな音楽でした。
座禅やヨガの長い休みのポーズには、自己と見つめ合える瞑想を行います。
わたしの瞑想からの無というのは、怖いほど暗くて広くて、自分という物体の感覚さえも無くなり、無重力の中に心地よく漂うちっぽけな感覚になります。
瞑想って、なんだか新興宗教やスピリチュアルのように怪しく胡散臭く感じてしまうかも知れませんが、決してそうでなく、覚醒した時の自分の感覚を研ぎ澄ます為にも役立ちます。
とにかく、とても落ち着くんですよ。
そんなこんなで穏やかな1日のスタートでした。
お店の精油を切り替えて行こうかなーと考えておりまして。
『フロリハナ』
エッセンシャルオイル精油(蒸気蒸留)、エッセンス(柑橘類の圧搾油)とアブソリュートは、植物学的に定義され100%天然であり、多くの精油とエッセンスは100%オーガニックです。
ヨーロッパので認証はエコサートと米国日本ではコントロールユニオンBVよりNOP-JASの認定を受けています。
個人的に、柔らかくて優しい香りがして、よりリラックスできるのではないかなと思っています。
少しずつ変更していこうかと思っておりますので、今回は第一弾ということで。
おうちで育てているというゴーヤをいただきました。
たくさんいただきましたので、ゴーヤのピクルスを作りました。
いただいたゴーヤは、苦味が少なくて食べやすく、ピクルスに合っていました。
お肉料理の添えものですとか、さっぱり味付けのゴーヤチャンプルーも美味しいかも。。。と思いながら。
夏野菜や果物は、身体を冷やしてくれたり、水分をたっぷり含んだものが多く。
季節のものをその季節のときに味わう、
昔からそうやって季節に順応できる体を養ってきたんですよね。
夏バテをしない体づくりを。
それは、自分と向き合いどんな状況なのかを把握するということ。
そして、しっかりと栄養を摂り、自分の身体が何を求めるのか、それに対して素直に応じること。
今年は異常なほどの暑さが続くそうですので、じゅうぶんに休息を取りながら過ごしてくださいね。
0コメント