よくある質問。

こんばんは、プライベートサロン・ムエズィーです。

いつもブログをご覧くださいますみなさまに励まされて、時間の合間にちょこちょこ更新しております。

朝晩は冷えますね。
あともう1枚着ておけば良かったと思いながら、帰宅する日々。

体調を崩しやすい季節ですので、みなさまくれぐれもお気をつけください。

きのう、ちまちまとメニュー表の手直しをしておりましたら、2時間があっという間で。

本当に時間というのは容赦ないな、と。

そりゃ、1年あっという間だわ。


と、今年の月日の速さに納得しつつ。。。


謎の多い(?)セラピストについてQ&Aしてみたいと思います!


Q1.じぶんのからだ、疲れないの?

A.疲れます。疲れないはずがないです。

けれど、押し方に慣れやコツもあって、それなりに筋肉も付いているので、耐久性持続性はあります。
お帰りの際に、お客様がご来店の時よりも元気になっていると、

疲れがあっという間に吹っ飛ぶ場合もございます。


Q2.じぶんが疲れた時どうしてるの?

A.温泉で休養、もしくはスタッフに癒してもらいます。

受ける側、施術する側も練習になりますので、時々時間がある時には何だかんだと言いながらスキルアップです。
独立した時は。。。

仲の良かったセラピストに頼もうかな。。。


Q3.からだを見られてるような気がして恥ずかしい…セラピストは私たちの体型を見てる?

A.いいえ、気にしてないです。

美意識が高いお客様ほど気にされてること。
私たちセラピストは、体型と言うよりも、筋肉やむくみの状態を感じ取るのに夢中です。
施術する部分だけ露出し、あとはタオルで隠していますので、体型などはまったく分かりません。

大丈夫です、筋肉やむくみ以外、なんにもわかりません。


Q4.どういうのが相性の合うセラピストと分かるの?

A.フィーリング(感性)で感じたことが、全てです。

施術が終わって、なんだか心や身体が軽くなる、スッキリする、晴れやかな気分になる、つらい時に思い出す、それが相性です。

そういう感性で感じるものって、大事です。セラピスト自身も感じています。


Q5.施術後に必ずだるくなって眠くなるんですが。。。

A.いまの自分が求めている状態です。

一概には言えませんが、副交感神経を優位にさせるのがリラクゼーションです。
普段休めてない方は、交感神経が働き続けて心も体も休めていません。
そこにリラクゼーションで副交感神経を優位にさせることで、いままでの張り詰めていたものが一気に休養モードに切り替わるので、怠くて休みたくなるのです。

そういう時は、素直に休んでください。本当に心と体が求めている事ということです。


Q6.次の日、筋肉痛みたいな痛みがする。これって揉み返し?

A.そうです。

筋肉痛のような痛みがある揉み返しは、筋肉の炎症や軽い損傷によるものと考えられています。
ただ、疲労を溜め込みすぎて硬くなり過ぎた筋肉を、いきなりほぐすことにより、仕方の無い痛みの場合もあります。
手入れをしてないガチガチの土地を耕すと、どうしても亀裂が入る、その状態。
メンテナンスしていくうちに、ほぐれやすくなり、揉み返しの起こらない筋肉へとなります。

ただ、ぐい揉みで痛いだけの施術には気をつけてください。


以上、よくある質問をまとめてみました。

同じセラピストの方達も、ウンウンと頷いていただける内容だったかと思います。



知識と経験(人数)が豊富なセラピストは今や数多く、唯一無二だと思えるひとりに出会えることが縁なのかもしれません。


そんなご縁を大切にして行きたい、そう思う日々です。


プライベートサロン・ムエズィーは、来年1月11日からスタートいたします。
ご予約はLINE@かFacebook、お電話にて承ります。
ご予約は、12月から。

これからのご縁をたのしみにしております。

<a href="https://line.me/R/ti/p/%40fok3374t"><img height="36" border="0" alt="友だち追加" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png"></a>
LINE登録は上記から。

https://m.facebook.com/mwezimayuki/

お店のFacebookページは上記から。

ご登録、お願い致します。

Private Salon ~Mwezi~

松山市泉町の予約制・個人リラクゼーションサロン Private Salon ~Mwezi~ 大街道・銀天街・高島屋から近く、ショッピングやお仕事帰りに ゆったりとした至福のお時間を提供いたします。 身体の不調≒精神の不調として考え、 月のサイクルと人のバイオリズムに着目し、ホルモンバランスや自律神経の乱れによる不快感をじっくりと解きほぐします。 ※女性限定・男性はご紹介者のみ

0コメント

  • 1000 / 1000