縁を呼び、縁を繋ぐ。
こんばんは!
プライベートサロン・ムエズィーです。
今年は、空梅雨、冷夏という予想。
ジメジメはするけれど雨の日が少ない愛媛はまだ梅雨入りしていません。。
こないだ雷が鳴っていたので、梅雨明けしたのではないかと思うくらい。。
水不足を懸念しておりましたら、
「7月には雨降るってさー」
なんて、先日お客様から教えて頂き。
予想が当たる事を願いつつも、降るはずの季節に降らずで、おかしな天候。
なんだか身体も不調な気がします。
スッキリしない気候ですが、皆様、体調はいかがですか?
もしお疲れが溜まっていらっしゃるのでしたら、ぜひ、ご予約くださいね。
お休みの日、仕事帰り、就寝前に、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
さて、わたくしごと。
先日の休日に、高知の鳴無神社へ行ってまいりました。
今回も、毎度癒しの旅を提供してくれる、セラピスト仲間のMちゃんと。
この鳴無神社(おとなしじんじゃ)、
鳴無神社は、高知県須崎市にある神社。
祭神は一言主命。
本殿・幣殿・拝殿は国の重要文化財に指定されている。
参道が海に向かって延びており、「土佐の宮島」とも称される。(Wikipediaより)
ここのおみくじは、水に溶ける紙を使用していて、海に流すスタイル。
もちろん、わたしも引きました。
( ✧Д✧) カッ!!
「吉!!!」
吉は、大吉の次なんだそうです!
中身のほうは、
「何事も欲を捨ててほどほどでいたほうがうまくいくよ〜」
とのこと。
深く頷いた欲深なわたしです。
おみくじ持って、いざ、鳥居の向こうの海へ。
波も穏やかな水面におみくじを入れると、あっという間に溶けていく。
なんだかなんだか、何かが解れてスッとするような気持ちに。
このあと不思議とズシンと重かった肩がフワッと軽くなりましたよ。
何かが乗っかってたのかな?と思うくらい。
重苦しい何かを、おみくじとともに流す事ができたのかも知れません。
この神社のご利益を調べてみると、
「この海がいつまでも静かであるように」と願いを込め、鳴無神社(おとなしじんじゃ)と名付けられたそうです。
海上保安や、漁業繁栄、縁結び(恋人や結婚だけでなく仕事の人間関係など)にご利益があると言われています。
お客様とのご縁が一層濃くなりますように。。
とにかく、リフレッシュできて良かったです。肩が軽くなったのは本当にビックリでした。
高知県須崎市
鳴無神社
月のように、いつまでもあなたのそばに
プライベートサロン・ムエズィー
0コメント