満ちゆく月に。
こんばんは、プライベートサロン・ムエズィーです。
昨日まで、2日間ほど風邪で寝込んでしまいました。。。。
今年はインフルエンザももう既に流行っているそうです。
空気が乾燥しているのでしょうね。
皆様もお気をつけ下さい。
わたしは、スッカリ元気復活いたしました。
疲れが溜まっていると、病気になりやすいんだなと。。。
適度にメンテナンス、心がけましょう。
さて、本日の月は、新月から6日目の弓張月。
新月から満月に向かう月がいちばんキレイな形だとわたしは思っております。
満ちてゆく月。
上弦の月は新月から満月の約14日間を指します。この時期は、『吸収』『成長』の時期となり、気力が充実し、体が軽く感じる人もいるでしょう。
ちなみに、月についてですが、
月は毎年3~4センチ程度地球から離れて行っていて、遠い未来になりますが、月は地球とのパートナー関係を解消し、地球の衛星から離脱する事になります。
何故、月が地球から離れて行っているのか?
原因は地球の自転運動スピードにあります。
月が地球の海に引き起こす潮汐力。
これにより摩擦が生じ地球の自転も少しずつ遅れるため、月との引力の均衡も少しずつ崩れていき、結果、月は地球から離れて行くことになります。
す。
もし月が地球から離れて無くなってしまったら?
もし月が無くなったら、地球は今の安定した現状を保つことは出来なくなります。
というのも、月は地球の暴走を抑える働きをしているからです。
つまり、月が無くなってしまったら地球は悪い方向へ暴走していまうのです。
その壱「地軸が定まらず自転が安定しなくなる。」
地球は黄道から23度地軸が傾いています。これは月の引力が作用し、地軸の傾きを安定させていると考えられています。
もし月が無くなってしまうと、地軸のバランスが崩れ自転が安定しなくなり地球の気候に大きな変動が起こり、生命にも危機的な影響を与えてしまうことが考えられます。
その弐「潮汐力が無くなる。」
月が地球に与える影響として目に見えるカタチで現れるのが潮汐力です。
この潮汐力は単に海の水が引っ張られるのではなく、海の水を拡散させるチカラも働き、生命の誕生や進化に大きな影響を与え、同時に地球の大気の形成も促しています。
月が無くなってしまうと、生命を維持するバランスも崩れてしまう可能性があるのです。
その参「地球の自転が暴走する。」
地球の自転スピードも月の引力・潮汐力が大きく関わっています。
もし月の引力が無くなってしまった場合、地球の自転スピードは1日8時間くらいに速まってしまうと考えられています。
すると地球の気候も大きく変動。
常に大気は大荒れで、強風が吹き荒れ大気が掻き乱され、地球そのものの大気成分が大きく変わってしまい、生物が住めない環境になってしまう可能性があります。
そんな月と地球の
共同活動の中で
磁場は常に変動しながら
生じています。
私たちはその変動を起こす
逃れられない磁場に
日々影響を受けながら
生活をしています。
魚が海の中を
泳いでいるのと一緒で、
私たち人間は生きているのです、
この磁場の中を泳ぐように。
プライベートサロン・ムエズィーは、
来年1月11日からスタートいたします。
ご予約はLINE@かFacebook、お電話にて承ります。
ご予約は、12月から!
<a href="https://line.me/R/ti/p/%40fok3374t"><img height="36" border="0" alt="友だち追加" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png"></a>
↑タップかポチッとで、友だち追加お願い致します。
Facebookページは↑コチラ。
0コメント